自治体向け防災GIS
<図上訓練や災害時状況対応支援>
<図上訓練や災害時状況対応支援>
防災関連データの効率的な管理、登録が行え、それらのデータを使用して防災マップの作成、図上訓練、災害時状況対応支援が行えます。災害時オペレーション機能では、被災市町村と他の市町村や都道府県・国などと情報をインターネットを使用して情報共有する事が可能であり、災害時の応援・救助活動を効果的に支援する事ができます。
本システムは、全国の都道府県、市町村、消防本部に無償で配布しております。
防災データの管理を行う機能になります。
災害発生時の対処を迅速かつ的確に行う為には、防災情報の把握が必要です。地図上で防災データの情報を登録しておくことで、災害発生時に効率的に対処することが可能です。
<防災関連データ管理機能>
災害発生時に、被害情報や応急対策の状況を登録する機能になります。
上記、防災関連データ管理機能で管理していた防災データに加え、被害情報を登録することで、災害の全体像を把握することでき、迅速かつ的確な対処を行うことが可能です。
<災害時オペレーション機能>
<災害時オペレーション機能 補足データ>
利用データ
国土交通省国土地理院 |
|
---|---|
株式会社マップル |
|
一般社団法人 Nコード管理協会 |
|
※これらの地図データをホームページに画像を貼り付ける場合や電子メールによる送信、または大量印刷や有料販売する場合は、別途、著作権の手続きが必要です。詳細については、基盤地図情報は国土交通省国土地理院、MAPPLEデジタルデータは株式会社マップルに、Nコードについては、一般社団法人Nコード管理協会に申請することにより有償で使用することができます。
※都道府県及び市町村、消防本部が防災業務に使用する場合に限っては、無許可での使用を認めます。